光陰矢の如し

こんばんは(^^)/


えーっと今日は2月24日、23時を回ったところです。

前回ブログを書いたのは、アメブロにて取り急ぎのランチ売り切れのお知らせとお詫びのもので2月15日でした。

まさに光陰矢の如し!


昨年末でバイトを辞めたのですが、それで時間がたっぷり出来たかというとそうはなっておりません。

たぶん、たぶんですね、「バイトいつまで?」と聞かれていたので、バイト終了時期を待って口コミで喫茶までいのお弁当を勧めて下さったのだと思うのです。

それと同時期にご新規のご来店も増えてきました。


愚痴のように聞こえて(読めて)しまうかもしれませんが、突然の注文数増加に対応力・体力が追い付かず、ランチご来店のお断りが続いたり、閉店後はぐったりと力尽きブログを書く状態ではありませんでした。

しかし、この状況は大変ありがたいことだと感じておりまして、なんとか対応力を上げようと考えています。

体力についてはそのうちにこの流れに慣れるだろうと思っています。


安易にこの状況を楽にするために質を落とすことにならないようにとも思っています。

まぁ、もともと美味いものを作れているか?というのは自信がありませんが、自分が口に入れるもの家族が口に入れるものと同じように家庭的なものを、お客様に提供したい。

ここは曲げないように、かつ、対応能力を上げなければ。


その1つとして、炊飯器の購入を予定しています。

先日買うつもりで電気屋さんに行ったのですが、お目当てのものがなく、そこでいろいろと見ていたら「あぁ~東芝の真空可変圧力式、気になるわぁ」ってなった。

(笑)

私、「真空」好き💛

現在使っているパナソニックと同機種の可変圧力式を購入予定なんですけどね、

もう少し悩んでみます。


昨年の新米の時から米の炊き上がり(水分量)の質が落ちたような気がしていて、それが炊飯器のせいなのか今季の米の出来の問題なのか、悩んでいました。

今季4袋目の使用に入り、米の見た目が変わってきたので、米のせいだったのか・・・同じ生産者で同じ銘柄でも採れる田によって違うものなのだろうと考え、炊飯器を選ぶ時間に猶予ができた感じです。

購入するまで、今の1台に1日3回稼働頑張ってもらいます。


先日初めて使ってみた食材。

味は癖がなく、生のままでも天ぷらでも味噌汁でも大丈夫。

見た目も綺麗なので、気に入りました(^^♪

Wood Work 木童 & (元) 喫茶までい

千葉県印旛郡栄町酒直台2丁目22番12 「Wood Work 木童」☚もくどう・・じゃないよ。 こどうと読んでね。 大工・荒井です。

0コメント

  • 1000 / 1000