先着順でお裾分けいたします
こんにちは╰(*´︶`*)╯
またまた贈り物を頂きました。
もうね〜大殺界が明けるのは2年後っていうけど、今でさえこんな幸運ばかりで、どれだけ私の未来は明るいんだ(≧∀≦)って思います。
広島土産として、かき醤油頂きました。
先ずは手のひらに一滴、ペロ。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
なんだ!この旨味は!
今まで、なぜ知らずにいた?と後悔。
先日は、お刺身をこのお醤油で食べて、「はぁ〜スーパーで買った魚だけど、ちょっとした高級店より美味いわ〜」って感想。
今日は、鮭のバター包み蒸しにこのお醤油だよ。
頂きもので、
佐渡のおけさ柿、お庭で採れたというキウイ、
鬼怒川土産の菓子、愛媛のお菓子が、
カウンターに並んでいます。
そして、昨日も頂き物。
八日市場(ようかいちば)は、成田市から近い所です。
なのに・・・知らなかったー(;・∀・)
宮内庁御用達、期間限定販売、完成までに6ヶ月を要する茄子のお菓子です。
初夢に見ると縁起が良いとされる茄子、そこからこのお菓子の名が付けられたのだとか。
茄子=事をなす(成就する)
なるほど、「今の時季はお店に車がいっぱいだよ」とお客様から教えていただきましたが、こんな縁起の良いお菓子をお歳暮として贈り物にしたいと思う方がたくさんいるのは納得です。
さて、どんなお味?と気になりますでしょう( *´艸`)
私、やらかしました!(>_<)
説明書き読まず、豪快にガブリと食らいついてしまったのです。
上品な菓子なのにゴメンヨー
そして、(・・?なんか食べ方違うような気がすると、そこで気付き、説明を読む。
「好みの味になるよう砂糖を払い、薄くスライスして」とありました。
砂糖がたっぷりとまぶしてありますが、中はそれほど甘すぎず、茄子なのにしっとりと目の詰まった羊羹に似た食感となっています。
かぶりついてしまった私ですが、周りの砂糖もジャリジャリと良い食感で、私は好きでした。
こちらは、和歌山県佐々木農園の梅干しです。
とっても美味しい梅干しです。
このホームページにあるメニューを参考にドレッシングも作ってみるつもりです。
0コメント