似顔絵ロゴを使って

ちょうど、主人の名刺と私のショップカード(どちらもパソコンで自作)が無くなったので、新しく作成いたしました。

↓ 手直しする前の試し印刷の写真しかカメラに保存してませんでしたが、ほぼこんな感じ。


これを見ていただいたお客様より「お家の困ったにも?」ですか?と聞かれました。

表現が変だったかなぁ?

喫茶店商品の他にもの「にも」のつもりです。

あと、「お弁当のことは書かなくていいですか?」とも聞かれました。

お弁当やっていますけど、1人で営業しているため条件付きなんです。

もちろん数が多い注文は受けられませんし、店を留守にする時間が長いと困るので歩いて配達に行ける距離もしくは受け取りに来ていただける方のみお受けしております。

それと、ご予約の個数分のご飯しか炊かないため早めのお電話をお願いしています。

こんな感じなので、お断りすることも多く、宣伝しても仕方ないのです。

ショップカード自体、他店に置いていただくこと(開店当初は置いていただいていましたが)を止めています。

店の宣伝目的というより、来店くださったお客様にブログやホームページのお知らせとしてショップカードをお渡ししています。

ブログ等で留守にする時間や突然の店休をお知らせしますので。


これは、主人の道具類に貼るシールです。

道具を出したり積んだり、それも日が暮れてからやると忘れてきてしまったり・・。

他の方と組んで仕事した場合、あれ?俺のはどこ行った?となったり・。

材料買いに行って、車の中を整理しないと入りきれず、一旦出してから積んだりしているうちに何かをホームセンターの駐車場に忘れてきてしまったり・・。

私が知っている中で「こりゃ~痛いわ~(+o+)」という失くし物はデジカメと脚立。

脚立は2つも失くなりました。

どうか、ここにあったら変でしょ?という場所で、このシールが貼られている物をお見かけの際はご一報お願い申し上げます。

Wood Work 木童 & (元) 喫茶までい

千葉県印旛郡栄町酒直台2丁目22番12 「Wood Work 木童」☚もくどう・・じゃないよ。 こどうと読んでね。 大工・荒井です。

0コメント

  • 1000 / 1000