自販機の罠
こんにちは(^^)/
今日のお昼に
「あの~割りばしかなんか、もらえませんか?自販機の下にお金落としてしまって。」
と、男性。
言われるまま割りばしを渡す。
男性「あっ!」(+o+)
「中に入っちゃった。もう今日は買えないや。自分のは見えなくなってしまったけど、誰かが落とした50円は少し見えてる。」と言い残し、男性があきらめて帰られたあと、見てみました。
自販機は、伊藤園さんに場所と電気を貸す、売り上げの25%をうちに振り込んでもらうという契約になっていて、両替や掃除などはこちらではやらないことになっています。
両替とかやってしまうと、「お金入れたのに出てこない」と言ってくる詐欺もあるので、「一切ノータッチなんです。」で通してくださいと言われています。
ちょうどお金を入れる所の下にボルトで固定するための穴があったのですね。
直径2.5cm。
そして、地面にコンクリートの台を置いただけなので、地面とコンクリートの間に隙間があるようです。
男性の落としたお金は、この隙間に入り込み見えなくなってしまったということのようです。
穴の中をのぞくと、50円玉らしきものが2mmくらい見えました。
割りばしで突くと男性と同じ運命になりそうな予感・・。
何か良いものないかなぁ・・・しばし思案・・・
↑ コンビニでもらって使わず置いておいたナイフを見つけました。
先が細くギザギザになっているのが、掻き出すのに有効でありました!
50円の全体が見えました。
う~む、50円玉は直径2cm。
穴は2.5cm。
やはり掴むのは難しそうです。
穴の底全体に粘着テープが当たるように、ナイフの先にテープを取り付けてみました。
おっ!不器用な私にしてみては一発で取れたー(^^)v
男性が落としたものは、この50円ではなさそうですが、どなたのものか分からないし、この50円をお返ししようと思います。
100円玉は2.2cm、10円玉は2.3cm、落としたのはどちらだったんだろう?
お金の投入口の真下とはいえ、よくここにスッポリと入ったものです。
新たな犠牲者が出ないうちに、ガムテープ貼りました。
今日から自販機の商品、HOTも加わりました。
明日からまた、自販機の「おしるこ」使って、店内でお安く「おしるこ」ご提供始めます。
「おしるこ1缶 130円」+ 「餅1個 につき150円」です。
0コメント