猫から受ける安眠妨害の対策

こんにちは(^^)/


今日の喫茶までいランチは、お弁当のご注文が無い日だったので海鮮丼にしよう!と思ってました。

が、

買い物に行ったら美味しそうなブリが並んでおりまして、ブリだけで丼にすることにしました。短時間たれに浸けた(酒・みりん・醤油を煮切ったもの)ブリを、最初はそのままご飯と共に召し上がっていただき、途中からだし汁をかけてお茶漬けに。

お刺身用の魚は近所のスーパーで買うのですが、開店直後に行き、売り場の担当の方に「サクでお願いします」と言うと、並んでいるものよりも新鮮なものが安く買えるのです。

今日買ったのは、長崎産の天然ぶり。

持ち帰ってから自分で皮を剝ぎ、切り、専用シートで包みます。

この専用シートで包むのと包まないのとでは、味に雲泥の差が生まれますね。

スーパーで買った魚だよと言ってお客様に驚かれるのは、このひと手間だと思います。

切れ端を使って自分のも作りましたが、やっぱり美味しいわ~( *´艸`)


さてさて、昨日ブログアップした「カリカリマシーン導入」の結果です。

あ、そうそう昨日の動画は音も付いてます。もし無音で観た方は画面上にスピーカーのマークがあると思うのでONにしてみてください。聞き苦しい私の声も聞こえるけれど、黒猫の「ご飯ちょうだい」の可愛い声も聞こえます。

夜間に何度も「ご飯ちょうだい」と起こされてしまう主人を、カリカリマシーンの給餌タイマー設定で救えたのか?‼


結果は・・・75点


設定した時間は、22:30 (私たちの就寝前) ・02:00・05:00・07:00 (私たち起床後 )の4回。

いつもは、夜中に何度も起こされてます。

昨夜は04:00に1回起こされたそうです。

昨日が初めての導入だったので、私たちが動作確認をしたいのと猫の反応を観たいという理由で、この時間で設定しました。

猫はすんなりと、このマシーンからご飯が出てくることを受け入れたようですので、今日からは夜間私たちの就寝時に使います。

タイマー設定は4回までです。

ですので、量を少なくして0時・2時・4時・6時としてみようかと思います。



Wood Work 木童 & (元) 喫茶までい

千葉県印旛郡栄町酒直台2丁目22番12 「Wood Work 木童」☚もくどう・・じゃないよ。 こどうと読んでね。 大工・荒井です。

0コメント

  • 1000 / 1000