自販機が売れてる

3月28日、あと5分で喫茶までいは閉店です。

といっても、夜の弁当配達はあるのですが。


いや~(;'∀') 今日は暑かったです。

お弁当の配達時、日差しが弁当を包んでいるビニール風呂敷に反射して眩しくて、薄目で歩いてた。怪しい顔(/_;)

歩きながら「あぁ、もうアイスコーヒー用の豆を注文しないとだなぁ」って考えてたら、さっそくお昼のお客様に「アイスコーヒーとミルクセーキ」と言われてしまった。

('Д')スミマセン マダ ヨウイシテオリマセン


店内も少~しだけ忙しくてご飯売り切れでしたけど、今日は「ガチャンガチャン」と外の音がよく聞こえました。

この音、うちの自販機で飲み物を購入してくださっている音です。

気温ですごく売れ行きが違うものなんですね。

すごく暑い寒いは、自販機が売れるけど店内は暇になりがち。

ちょうど良い気温の時は、景色を眺めながら歩く人が増えるせいか、ご新規のお客様が来店されることが多くなります。



アメブロのジャンルを「アラフィフ」にしたはいいが・・・

う~む

ジャンルを設定すると順位が着くのね。

数字が見えるとアクセス数が気になる心理。

アラフィフに関連した記事って、そうそう書けないし・・・また見直すかな。



今日のメニューは、カレーでした。

明日は、ハンバーグにしようと思う。

「もう少し大きくして」とリクエストを頂きました。

このリクエストがあったことを夫に話したら「嬉しいじゃん」と言ってくれました。

良いコメントも悪いコメントも店にとっては、「宝」ですよね。

反応がないのが一番怖いです。

数人分が一緒に焼けるように、いつもホイル包みでオーブン焼きにしていたのですが、タネを大きくすると包むのが困難に。

で、考えてみて結論が出たので明日やります。

1個ずつ包まないで、天板に並べてホイルで上と下で覆うようにしてみようと思う。

さ~て、買い物に行ってきます(^^♪


Wood Work 木童は大忙し!

講師の仕事まで引き受けちゃって(゜o゜)

その関連の物を準備するのに、当分の間、毎晩深夜まで夜なべ決定のようです。

Wood Work 木童 & (元) 喫茶までい

千葉県印旛郡栄町酒直台2丁目22番12 「Wood Work 木童」☚もくどう・・じゃないよ。 こどうと読んでね。 大工・荒井です。

0コメント

  • 1000 / 1000