チャイニーズレストラン シャングリ・ラ

こんにちは(^^)/


喫茶までい、日・月曜日が定休日です。

今回のお休み昨日に、以前勤めていた

「チャイニーズ レストラン シャングリ・ラ」の

移転先でのオープンのお祝いに行ってきました。


相変わらず、オーナーシェフはホームページの更新が苦手のようで、ここでホームページのご案内は控えさせていただくことにします。

料理と店の運営に加え、ホームページやブログの更新となると1人の力では行き届かなくなるのも無理ないんですけどね。



お店に伺ったのは12時半頃。

最初、一組のお客様しかいらっしゃらなかったのですが、あれよあれよと満席になってしまいました。

今月にオープンしたばかりで、もう満席にしてしまうなんてスゴイ!

シェフはちゃんと下積みから努力してきたのを知っているので、羨ましいという感情は私の心に一切湧きません。むしろ、ここで私働いてたのよという誇りを持たせてもらいました。

あと驚いたのが、テナント物件を探しているとは聞いていましたが、訪ねてみたら自社ビルを建ててました!(゜o゜)オオー

しかも駅近に!(゜o゜)

「俺、あと20年走り続けないと、支払いがね~」と言ってましたが・・・

シェフは口では結構ネガティブな発言をしますが、私は知っている。コツコツとなんとかしてしまうことを( *´艸`)

二階はテナント募集中です!!

千葉県 勝田台駅周辺で物件を探していらっしゃる方、一度ご内覧を。


パートさんも募集しています!

美味しい賄いは、時給以上の価値ありです。

(経験者語るってやつ。)




私が食べてきたお料理の写真をアップしますが・・・

かなりサービスをしてくださってますので、ご理解をお願いいたします。

私が支払ったのは1998円でシャングリ・ラ  ランチセット。

しかし、前菜・一品物のスープは5000円のコースで提供されるものと同じにしてくださってます。

通常このセットは、一枚目の写真の前菜のうち3~4品、二枚目の写真は無くて、3枚目の写真が出ます。それと、写真にはありませんが、デザートが付きます。



手前から時計回りに説明します。

・ふぐの数の子和え

・マグロの塩ネギソース掛け

・かきの山椒ソース掛け

・鶏の照り焼き

・有機野菜の湯葉包み揚げ

・さつまいもの桂花仕立て

・トマトをあんず酒でコンポートしたもの

・中央がクラゲのサラダ(野菜はワサビ菜使ってありました)

キラキラとした丸いものと白いものは、海洋性コラーゲンです。


この日いたスタッフは、学生アルバイトの子たち。

一品一品の説明をしなければならないのですが、まだ不慣れで説明がたどたどしい。

でも、その初々しさがいい感じだから、是非頑張って続けてもらいたいです。



フグとフカヒレのスープ


海鮮の蒸し物です。

このお店で作ったXO醤をつけて食べます。

XO醤のみの販売もしています。

見た目とは違い辛いものではありません。

どれだけの良い素材と手間が掛かっているかも私は見てきたので、大事に大事にゆっくり味わいます。

スープは、この日薬膳スープでした。

いつもだったら、ザーサイが付きますが一月はまだおせちで仕込んだものが付くのかな。

金柑と蓮、黒豆、美味し(^^♪

ご飯は中華料理の特性上、そのまま食べるにはいつも固めです。



残念ながら、私の携帯が充電切れでデザートの写真とメニューの写真、建物の内外写真が撮れませんでした。

充電100%で出かけたのに、いきなり18%から始まるという非常事態に陥った私の携帯。早々にバッテリー交換をしなければ(´・ω・`)




お店の住所と電話番号です。

千葉県佐倉市井野1547-1

☎043-312-4165

月曜日が定休日で、祝日の場合営業し翌日がお休みです。


もし、何かしら興味が湧きましたら是非足を運んでみてください。

ジャンルは中華料理ですが、和食と洋食と中華を融合したお料理で、麻婆豆腐などのコテコテのお料理もありますが、あっさりとした優しい味のものも多いです。

生活習慣改善食セットというメニューも増えていました。



ラストオーダー間近にお1人様ご来店。

席がなく、スタッフが困っている様子でした。

私はカウンター席にいました。

通常はあまり案内しない席にするつもりなのかな。

半分は飾り棚として使っているようです。

すかさず私、スタッフにここに案内するようジェスチャーで伝える。

私は食べ終わっていたので、椅子を脇にずらし来店された方のスペースを広くする。

そして、その方へ話しかける( *´艸`)

すると、先週来てみたら美味しかったからと再来店されたとのこと。

嬉しいですね~ホッコリ( ^^)

私にとっても嬉しい出会いでした!

なんと、勝田台でお1人で喫茶店を経営されている方だったんです。

次回勝田台に行く際には、こちらの喫茶店も訪ねるつもりです。

手作りのパンを使ってサンドイッチを提供されていると聞きました。

有意義な休日になり感謝です(#^^#)

Wood Work 木童 & (元) 喫茶までい

千葉県印旛郡栄町酒直台2丁目22番12 「Wood Work 木童」☚もくどう・・じゃないよ。 こどうと読んでね。 大工・荒井です。

0コメント

  • 1000 / 1000