親世代目線

こんにちは(^^)/


今朝、モーニングセットを食べに若い男性が2人来てくれました。

いつもお弁当を頼んで下さる方がいる同じ職場の方々なので顔見知りではありましたが、来店は初めてです。

ここの職場、皆、感じがいいんですよね~♪

やはり元気に挨拶してくださると嬉しいし、配達帰りの私の足も軽くなります。

若い男性2人は、「いつもお弁当頼んでいる人が食べているのを見て、いつか俺もって思ってました。」と。


「え(・・? うどん・・・とか、え(・・?今日は皿で来た・・・とか、弁当の域出てますよね~(笑)」

私、「そうそう」( ´∀` )

「うち日曜・月曜が定休日だけど、月曜の22時の弁当は受けれますって言ってある。でも、お店は休みだから、自分たちが外食なんかして帰ってきた場合、1人分のご飯を炊くのって余りが出るからどうしようかなぁって思う。そういう時とか、ご飯炊かずに汁がメインというような豚汁がその日のメニューだったりすると、弁当の人もうどんになっちゃう。ほぼ毎日、うちのを食べてくださっているから、たまにはいいかなぁって都合よく勝手に思ってるよ(笑)」


その後、彼らの話を聞いていて

楽しかった!

いやぁ、もうね保護者の目°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

「うんうん、おぉー頑張ったねー、すごいねー」って、お前母か!って自分で自分に突っ込むくらい、可愛いなぁって思いながら話してた。

よく行くスーパーのレジでもね、甥っ子に雰囲気がよく似た男の子がバイトしていて、ついついそのレジが混んでても並んでしまう。

「いいよいいよゆっくりねとか、ずいぶん慣れたねーとか」思いながら。




今日のランチは、ミートソーススパゲティとごぼうのスープ。

完熟の美味しいトマトを頂いたのだけど、サラダに添えるには形が難ありだったのがあり、それを使いたくてトマトソースを手作り。

私が外食時にまず頼まないメニューの1つがミートソーススパゲティです。

よほど説明文読んで惹かれない限り頼まない。

理由は、過去に美味しいと思えるものに出会える率が低かったから。

ソースとパスタがずっと馴染まなくて、途中で食べ飽きることが多い印象です。

うちのはどうかって?

自分が嫌だなぁって思う問題はクリアしているつもりです。


そして、こぼうのスープ。

これ、昨年末に注文して先日やっと届いた「午房茶」を使いました。

お茶として飲む・・・飲みやすいけど笑いが出るほど「めっちゃ、午房」(゜o゜)

ごぼう好きとしてはお茶でも飲めるけどね・・・

7年前かなぁ?ごぼうのポタージュを美味しいと思って飲んだ記憶がよみがえったよ。

試しに牛乳とコンソメ入れて飲んでみた。

主人に「なんかコク?もうひとつ何か足りない。」と言われ、小麦粉でトロミつけて生クリーム足して、バターも足した。

イケます!今後、度々メニューに出現予定です。


午房茶には水溶性の食物繊維の他、身体に良い成分が入っているのだとか。

ミートソースには、トマトの他、セロリ・玉ねぎ・にんじん・にんにく・マッシュルーム・豚ひき肉を入れています。

まあまあ栄養バランスの取れたランチになったのではないかなぁと思います。


Wood Work 木童 & (元) 喫茶までい

千葉県印旛郡栄町酒直台2丁目22番12 「Wood Work 木童」☚もくどう・・じゃないよ。 こどうと読んでね。 大工・荒井です。

0コメント

  • 1000 / 1000