口は禍の元

こんにちは╰(*´︶`*)╯♡
バイト先での退職日にお花を頂きました。
クリスマスの日でしたので、お花はもう枯れてしまいましたがオアシスはまだ使えそうだなぁと思い、裏返して使うことに。
滅多にお花を買うことも飾ることもしない私です。特にこだわりもなく食品の仕入れのついでにスーパーの一角にあるお花屋さんで買うことにしました。
お花屋さんに店員さんの姿は見えません。
そのうち戻ってくるだろうと思い、予算500円~600円で手に取り選んでおりました。
すると、いつの間にか戻ってきた店員さんが、私の後ろに立ち「取らないでください」と言いました。
なんかね~引っかかったんですよ、私。
至近距離の後ろから言われたのに嫌な感じを受けたのか、言葉足らずな言い方が嫌だったのか自分でもわかりませんが、とにかくその時はムカッ"(-""-)"と一瞬きてしまいました。
もう要らないという気持ちを抑え「では、予算600円で選んでください。このくらいのオアシスに挿したいです。」と手で大きさを伝えながら言いました。
店員さん「入れたい花とかありますか?」と聞いてきましたが、私の心中は【もう何だっていいから早く選んでよ。あなたの側から早く離れたいんだから】になってましたので「予算内ならいいです」と答えました。
そこでまた自分の心の中が何でそうなったかを探る。
たぶんね、言い方もぶっきらぼうですけど、笑顔がひとつもないのが数秒でも一緒に居たくないと思った理由のような気がします。
せっかくお花を買おうという気分になっていたのに、和まないわ~、なんか損した気分だわ~ってなった。
言い方に関しては「こちらでお取りしますよ~」とか「留守にしててすみませ~ん」とかだったら、ムカつくこともなく「お願いします」と言えたのではないかと思いました。
私もね、よくその場にそぐわない言葉を選んでしまって大失敗してしまいます。
しかも、あぁまたやってしまったと同じ失敗をすることもある。
発した言葉は消しゴムで消えないですもんね~
でもそれって、大なり小なり誰でもありますよね。
だから、お花屋さんの店員さんも「失敗したなぁ」って思っていて欲しいなぁと思ってて、今度誰かの接客している時に活かされているといいなぁっても思う。
私はたぶんもうそのお店では買わないか、他の店員さんの時にすると思うけど。

Wood Work 木童 & (元) 喫茶までい

千葉県印旛郡栄町酒直台2丁目22番12 「Wood Work 木童」☚もくどう・・じゃないよ。 こどうと読んでね。 大工・荒井です。

0コメント

  • 1000 / 1000