2018年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

こんにちは
皆様明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。     
ヾ(๑╹◡╹)ノ"
                                                           
年末年始休暇いかがお過ごしでしたか?
私は休みの間、店内足の踏み場もないほどにひっくり返し、模様替えを行いました。
(母に電話で模様替えやっていると伝えたところ「誰が?」と聞かれ、「ほぼ旦那が・・私見てるだけ」との答え。う~む・・(;'∀')見抜かれている・・)
before写真をアルバムの中から探すのが面倒なので載せませんが、お客様にはいかにスッキリしたかがお分かりになると思います。(以前は、カタログ類が平置きだった為、畳の存在は見えてませんでした。)
大工の事務所を兼ねた喫茶店として、だいぶ体裁よくなったのではと思います。

今日のランチは、中華粥にしました。

お客様にも喜ばれ、胃も疲れている頃合いかなぁという考えは良かったようです。


そして、前回の記事でティーバッグ導入の件にふれましたが、まだ午房茶は到着しません。

ですが、お客様より「お茶屋さんの福袋」のおすそ分け?いやお裾とは言えないな、半分分けていただきましたので、ずいぶんメニュー豊富になりました。

縁起が良さそうな「大福茶」飲んでみました。

大麦・黒大豆・桑の葉・枇杷葉・柿葉・杜仲葉・とうもろこしのブレンドです。

すごーく香ばしく美味しかったです。


主人の実家では、こちらを頂いてきました。⇩

私の苦手なハーブティーになりますが、これは賞味期限を気にしなくても良いですもんね!

「ボルトジンユ」という名です。

健康には良さそう・・・見た目も可愛い・・・

だけど、やはりこの香りのお茶を飲むのは私にはキツイ。

試してみようという方、お声をかけてください。

メニューには入れないでおきます。


Wood Work 木童 & (元) 喫茶までい

千葉県印旛郡栄町酒直台2丁目22番12 「Wood Work 木童」☚もくどう・・じゃないよ。 こどうと読んでね。 大工・荒井です。

0コメント

  • 1000 / 1000